オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




使徒行伝 2:12 - ALIVEバイブル: 新約聖書

「アンビリーバボー、なーにが起―きていまースカ・・・」 「そな馬鹿ネ、驚きネ・・・!」 そこには驚きを共有し合う外国人たちの姿。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

みんなの者は驚き惑って、互に言い合った、「これは、いったい、どういうわけなのだろう」。

この章を参照

リビングバイブル

人々はただ呆然として、「いったい、どうなっているのだ」と顔を見合わせました。

この章を参照

Japanese: 聖書 口語訳

みんなの者は驚き惑って、互に言い合った、「これは、いったい、どういうわけなのだろう」。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

人々は皆驚き、とまどい、「いったい、これはどういうことなのか」と互いに言った。

この章を参照

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

人々はその凄さに圧倒されながらも、一方で混乱していた。彼らはお互いに言いあった。「これはいったいどういうことですか?」

この章を参照

聖書 口語訳

みんなの者は驚き惑って、互に言い合った、「これは、いったい、どういうわけなのだろう」。

この章を参照



使徒行伝 2:12
8 相互参照  

す、すごい・・・ イエスの教えの素晴らしさであっけに取られた聴衆。


ヘロデ王自身、ヨハネを逮捕したものの、彼が神に仕える義人であることを身にしみて知っていた。 (このような、聖人を殺しでもしたら・・・余にバ、バチが当たる・・・!) そう恐れていたヘロデ王は、妻のヘロデヤの思いとは裏腹に、洗礼者ヨハネの身に問題が起こらないよう注意して保護していたのだ。 それどころか、洗礼者ヨハネと時間を過ごすのが日課になっていた。そう、ヨハネの話を聞くのがヘロデ王の楽しみのひとつとなっていたのだ。ヨハネの話にヘロデ王は考えさせられた・・・そう、毎度将来を見直させられるほどに影響を受けていた。


いったい何事かと、使用人に尋ねると、


(ん?なんの騒ぎだ?) あわただしく大勢の人が向かってくる音がする・・・それに、あたりの様子もおかしい。 「そこの人や!こりゃあいってぇ何の騒ぎで?」 盲目の物乞いは周りにいた野次馬に尋ねた。


「これはいったいどういう意味だ・・・」 岩のペテロが聖なる幻の意味について思いをめぐらしていると・・・ すみませーん!コンコンコンっ コルネリオ百人隊長から送られた3人が、革細工職人シモンの家の戸口にいた。


私たちにとってすごく新鮮でして。こんな教えは一度も聞いたことがないんで、ぜひともその意味をお聞かせ願いたい!」


クレテ人、アラビヤ人、ユダヤ人からユダヤ人の神様を信じ、改宗した外国人までいるというのに・・・我々の母国語で彼らの賛美を聞こうとは・・・!!!」


夢にも思っていなかった。状況が読めない外国のユダヤ人。 「み、見ろよ・・・あいつら全員ガリラヤ人だぞ・・・」―― 【ガリラヤ人は、アラム語のみを話し、漁師や農家のような普通の家系が多かったのだ】