ルカによる福音書 18 - ALIVEバイブル: 新約聖書悪徳裁判官と 未亡人 の訴え 1 イエスは、希望を失わずにいつでも祈ることを教えた―― 2 「これは、神を恐れず、人を人とも思わない裁判官と、 3 夫に先立たれた未亡人の話しだ。 未亡人は数えきれないほど、裁判官のところへ押しかけては、 『私は一方的な差別被害から守られる権利があります!』 と主張した。 4 しばらくの間、全く相手にしなかった裁判官だったが、あまりのしつこさに耐えきれず、こう考えた。 『神さまや人さまがどー思おうと、どーでもいいが、 5 あーの女ときたら、うるさくてかなわん!!!彼女の権利を守らなきゃ、死ぬまで追って来るだろう。ほっといてもらうためだ、願いを叶えてやろう』」 6 王・イエスはこう続けた―― 「いいか、悪徳な裁判官でさえ、人の訴えを聞くのなら、 7 神が昼も夜も叫び求める神の民の訴えを聞かないわけがない。それも、正しい時に正しくさばいてくれる!! 8 神はすばやく対応してくれはするが、問題は、“この人”が戻った時まで信じ続ける人がどれだけ残っているかだ」 パリサイ派と税金取りの祈り 9 自分の功績を鼻にかけ、他人を見下す人たちを見て、イエスは例え話を使って教えた―― 10 「ある日、パリサイ派と悪徳税金取りが神殿に祈りに来た。 11 パリサイ派は税金取りと距離をとり、胸をはり、天を見上げて祈った。 『ああ神様、感謝いたします。私が他の連中とは違うからでございます。盗んだことも、騙したことも、性的な罪に触れたこともございません。ちょうどあそこの税金取りとは段違いであることを感謝いたします。 12 私は週2の断食を欠かさず、全収入の1/10を捧げております』 13 一方、税金取りも1人・・・普通なら天を見上げて祈るところ、彼はうつむいているではないか・・・彼は反省のあまり胸を叩きながら祈った。 『神様ごめんなさい!!!こんな俺だが、情けをかけたってぐだざい゛!!!』」 14 「断言する。この日、神に認められたのは、パリサイ派ではなく、“税金取りだ”・・・!!!」 「思い上がる者は、見下され、腰が低い者は、見上げられる」 子どもの祝福 (マタイ 19:13-15; マルコ 10:13-16) 15 ある時、どこからともなく幼い子どもを連れた人たちが集まって来た―― イエス一味の数人がそれに気付くと、 「しっし、だめだめぇー!先生は忙しいのッ!」 親御さんたちは、イエスから子どもに触れてもらい、祝福を祈ってもらいたかった。 ――「!」 16 「子どもたちを通せッ!!!誰も止めるべきじゃあない!いいか、神の王国は、まさにこの子たちのためにある! 17 いいか、子どもが素直に受け止めるように、神の支配を受け入れなければ、神の王国に入国できやしない・・・!」 裕福な男が求める 永遠の命 (マタイ 19:16-30; マルコ 10:17-31) 18 「善良なる教師よ、永遠の命を得るためには、どうすればよいのでしょうか?」 イエスに尋ねたのは、ユダヤ指導者。 19 「なぜ俺を善良呼ばわりする?神のみが善良だ―― 【イエスも善良であったが、ユダヤ指導者がそれを見越してではなく、お世辞だったのでイエスはこう言ったのだ】 20 それに、結婚した人以外とセックスをしない、殺さない、盗まない、陰口をたたかない、だまさない、父と母を敬うという神の掟ぐらい知っているだろう?」―― 【聖書:出エジプト記20:12-16、申命記5:16-20より引用。イエスは確かに唯一聖い人ではあったが、この人がそれを見通してではなく、イエス以外の教師をも、お世辞でこう呼んでいたからこその回答であろう】 21 「子どものころから、ぜんっぶ!守り続けておりますッ!!」 ユダヤ指導者は、自信ありげだ。 22 「惜しいが1つやり残している・・・。自分の全財産を売り払い、貧しい人たちに与えてこい!そうすれば、天に富を築けるぞ!!終わったら俺についてこい!!」 23 「え・・・・・・!」 痛いところをつかれた・・・このユダヤ指導者は、相当な金持ちであり、それだけは手放したくなかったのだ。 24 がっかりしている姿を見て、イエスが口を開いた。 「裕福な人間が神の王国に入るのは、至難の業だ・・・ 25 “富”に信頼をよせる者が神の王国に入るより、ラクダを針の穴に通す方が楽だ」 人生を捧げた報酬 26 「そ、それなら一体誰が救われるって言うんだよ・・・!」 27 「人間にできないことが神にはできる!」 イエスは、仲間たちの疑問を断ち切った。 28 「見てのとおり、俺たちゃ全てを置いてあんたについてきたッ!!」 29 「約束する!!!誰でも神の王国のために自宅、嫁、兄弟、親、子どもを差し置いたなら、 30 この世で何倍もの報いを受け、やがて来る世では、永遠の命を贈呈される!!!」 死に場所へ (マタイ 20:17-19; マルコ 10:32-34) 31 十二使徒を近くに寄せた―― 「よく聞け。これより俺たちは、エルサレムに行く。神が“この人”について記せと預言者に命じたすべての預言が“実現する”・・・!!! 32 “この人”は外国人たちの手に落ち、侮辱され、つばを吐きかけられる・・・ 33 それからムチで打たれ・・・殺される!だが、3日目に“生き返る”ッ!!!」 34 (一体どういうことだ・・・) 使徒は理解しようにもできなかった。まだ、明かされる時ではなかったからである。 盲目のバルテマイ (マタイ 20:29-34; マルコ 10:46-52) 35 イエスと一味がエリコ町付近に着いた時の話―― 【ヨルダン川の谷間に在る。神殿の都エルサレムまでは徒歩で約8時間ほど。東に約24㎞ほどの場所に位置する】 道端には、座りこんだ盲人が通りがかりの人に物乞いをしていた。 36 (ん?なんの騒ぎだ?) あわただしく大勢の人が向かってくる音がする・・・それに、あたりの様子もおかしい。 「そこの人や!こりゃあいってぇ何の騒ぎで?」 盲目の物乞いは周りにいた野次馬に尋ねた。 37 「ナザレ村のイエスがもうすぐでここを通るんだよ!!!」 38 (にゃ、なんと!!!) 「イエスさまぁー!ダビデの子よー!!どうぞお助けを!!!」 盲人は興奮して叫んだ! 39 「おい、静かにせんか!」 「やかましいぞ!」 列を先導していた人が黙らせようとした。 「んダ〰ビデの子や〰〰!!ど〰か私をお助けを〰〰!!!」 彼は黙るどころか、負けずと前より大きな声で叫ぶではないか! 40 ピタッ・・・イエスは、その場に立ち止まった。 「あの方を連れて来てくれ」 「おう!」―― 盲人が近くまで連れてこられた。 41 「俺に何をしてほしい?」 「イエス様、俺はもう一度・・・もう一度、見えるようになりた゛い゛ッ!!」 42 「もう見えるぞ!よく信じた、そのおかげで治ったんだ!」 43 ――ハッ! 盲人は目をパチクリさせた。 「見ーえーるぅー!!!」 彼は神に感謝しながらイエスについていった。また、それを見たすべての人が神を讃えたのであった。 |
© 2017 Bible League International
Bible League International