オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




ローマ人への手紙 2:12 - ALIVEバイブル: 新約聖書

掟を知らずに過ちを犯そうが、掟を知りながら過ちを犯そうが、同じように裁かれる。 掟を知らなかった者は、犯した過ちによって有罪となる。掟を知ったうえで、過ちを犯した者も、その掟に基づいて有罪となる。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

そのわけは、律法なしに罪を犯した者は、また律法なしに滅び、律法のもとで罪を犯した者は、律法によってさばかれる。

この章を参照

リビングバイブル

外国人が罪を犯した場合、たとえ彼らが文字に書かれた律法を知らなくてもさばかれます。彼らは心の奥底では、正しいことと悪いこととを区別できるからです。その心の中には、律法が書かれているのです。つまり、彼らの良心が、彼らを責めたり、また時には弁護したりするわけです。 ユダヤ人が罪を犯した場合は、神が彼らを罰せられます。律法が与えられているのに従わないからです。彼らは何が正しいかを知りながら、実行しません。結局のところ、なすべきことを知りながら実行しない人はさばかれるのです。

この章を参照

Japanese: 聖書 口語訳

そのわけは、律法なしに罪を犯した者は、また律法なしに滅び、律法のもとで罪を犯した者は、律法によってさばかれる。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

律法を知らないで罪を犯した者は皆、この律法と関係なく滅び、また、律法の下にあって罪を犯した者は皆、律法によって裁かれます。

この章を参照

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

掟を知らずに過ちを犯そうが、掟を知りながら過ちを犯そうが、同じように裁かれる。掟を知らなかった者は、犯した過ちによって有罪となる。掟を知ったうえで過ちを犯した者も、その掟に基づいて有罪となる。

この章を参照

聖書 口語訳

そのわけは、律法なしに罪を犯した者は、また律法なしに滅び、律法のもとで罪を犯した者は、律法によってさばかれる。

この章を参照



ローマ人への手紙 2:12
23 相互参照  

断言しよう、おまえは最後の審判の日、ユダヤ人の都ですらなく外国人の都であった、港の都ツロとシドンの市民よりもひどい目にあう・・・!!!


断言しよう、おまえは最後の審判の日、無法都市ソドムよりもひどい目にあう・・・!!!」


「いや、神から与えられた権限でなければ、あなたには何の手出しもできない。ですから、私をあなたに引き渡した者はとんでもない過ちを犯したのです」


それなのにどうだ、あなたがたは“その手で”イエスを殺した!!! 俺たちの神を、なんとも思っていないローマ人たちの手を借り、イエスを十字架につけてしまったのだ!!! ・・・だが、問題じゃあない。はるか昔から神によって立てられた計画だったからだ!


そんな生き方をしていれば、死を負わなければならないと分かっていながらなお、過ちに過ちを重ね、周りにも過ちを犯すように励まして巻き込む。


神の掟を守ることで救われようと努力しても、神の怒りの鉄槌が下されるのがオチ。 なぜなら、神の掟を守ることで受け入れてもらうことは不可能だからだ。 掟を破らないためには、破るような掟を持たないに限る。


神の掟を知っているだけでは、過ちの支配から救い出されることがない。 人間の弱さがゆえに、私たちを救い出すには掟は力足らずだったのだ。 ところが、神は私たちを救うために、別の計画を実行に移された。 つまり、神の一人子を、私たちと同じ体を持つ者として、この世に遣わしたのだ。 そして、彼を私たちの過ちのためのいけにえとした。神は人のいのちを使い、“過ち”に死刑宣告を下したのだ。


掟を知らない人たちと一緒にいる時は、掟を知らない人のようになった。 しかし、本当は神の掟を知らないのではなく、キリストの掟の下にいるのだ。 これも、彼らが救われるためだ。


掟に頼って救われようとする者は、神に呪われる。 なぜなら、聖書には、 「神の律法の書にある掟の全てを守らぬ者は、呪われる」―― 【聖書:申命記27:26より引用】 とはっきり書いてあるからだ。


聖書は、私たちがみな、その罪の力に閉じ込められている、と宣告している。イエスは、私たちが罪から解放されるために必要なことを忠実に行ってくれた。 すなわち解放されるには、イエス・救世主を信じるという、神への信頼以外にない! 罪の呪縛から脱出する道は、イエスを信じるすべての人に開かれている。


神の掟全体を、注意深く守っていても、一つでも失敗すれば、すべてを破った同然の罪が科せられる。