オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




ヨハネによる福音書 11:44 - ALIVEバイブル: 新約聖書

な、な、なんと!!!布でぐるぐる巻かれたミイラ状態のまま、ラザロが出て来たではないか!顔も布で包まれたまま・・・ 人々はあっけにとられていると―― 「さあ早く布をほどいて自由にしろ!」

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。

この章を参照

リビングバイブル

すると、どうでしょう。ラザロが、手足を布で巻かれた姿のまま出て来たではありませんか! 顔も布で包まれたままです。イエスはあっけにとられている人々に言われました。「さあ、早く布をほどいてやって、帰らせなさい。」

この章を参照

Japanese: 聖書 口語訳

すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

すると、死んでいた人が、手と足を布で巻かれたまま出て来た。顔は覆いで包まれていた。イエスは人々に、「ほどいてやって、行かせなさい」と言われた。

この章を参照

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

なんと!布でぐるぐるに巻かれたミイラ状態のまま、ラザロが出て来たではないか!顔も布で包まれたままだった。 イエスは人々に言った。「さあ、早く布をほどいて自由にしてあげなさい!」

この章を参照

聖書 口語訳

すると、死人は手足を布でまかれ、顔も顔おおいで包まれたまま、出てきた。イエスは人々に言われた、「彼をほどいてやって、帰らせなさい」。

この章を参照



ヨハネによる福音書 11:44
20 相互参照  

イエスは両親にこのことを決して他言しないようにと忠告すると、少女に何か食べ物を与えるようにと加えた。


そして、別の家来が進み出た。 『陛下、これが預かっていたお金です。大切に保管しておきました。


すると、少年が起き上がった・・・! 「ん?みんなどうしたの?」 イエスは、にっこりして、母の方を向いた。 「さあほら、あなたの子ですよ!」


父さんと私は1つです・・・!!!」


「石をどけるんだ」 イエスが人々をうながすと、 「で、でも!もうひどい臭いがしますよ!弟が死んでから4日もたってるのですから」 と、あわてて押しとどめるマルタ。


――「ラザロ!!!出てこいッ!!!」 イエスは大きな声で命じた。


2人はいっしょに、ユダヤ人の埋葬の習慣に従い、香料をしみ込ませた長い亜麻布でイエスの体を包んだ。


先についたので、かがんで中をのぞくと、見えるのは無造作に床に置かれた亜麻布。 中には入らなかった。


そこからやや離れた所に、イエスの頭に巻いたはずの布がそのままの形で置いてあるのを見た。


父さんが死人を生き返らせて命を与えるように、“この人”も、思うままに人に命を与えるのだ。


保証しよう、死人が神の一人子の声を聞く時が迫っている・・・いや、時はきた!そして、聞く者は生きるのだ!


その日、私たちの土の体はイエスと同じように栄光輝く体を手に入れる。 すべての力という力を治めるイエスの権力でこれが実現される!


死んでから復活し、今は永遠に生きる者となり、死と地獄とのかぎを持つ。