オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




ヨハネによる福音書 7:30 - ALIVEバイブル: 新約聖書

これを聞いた人たちは、頭に血が上り、イエスを捕まえようとした。 だが、だれも指一本触れることができなかった。まだ、神の計画の時ではなかったからだ。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。

この章を参照

リビングバイブル

ユダヤ人の指導者たちは、何とかしてイエスを逮捕しようと思いました。しかし、実際に手を出す者は一人もいません。まだその時ではなかったからです。

この章を参照

Japanese: 聖書 口語訳

そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

人々はイエスを捕らえようとしたが、手をかける者はいなかった。イエスの時はまだ来ていなかったからである。

この章を参照

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

これを聞いた人たちは頭に血が上り、イエスを捕まえようとした。だが、だれも指一本触れることができなかった。まだ、神の計画の時ではなかったからだ。

この章を参照

聖書 口語訳

そこで人々はイエスを捕えようと計ったが、だれひとり手をかける者はなかった。イエスの時が、まだきていなかったからである。

この章を参照



ヨハネによる福音書 7:30
22 相互参照  

パリサイ一派は、何も言わずにそこを去ると、“イエス殺害計画”を練り始めたのだった・・・


(ぬぅぅぅ・・・) イエスを捕まえるために、なにかいい手段はないかと考えたが、群衆がイエスを預言者だと信じていたために、手も足も出なかった。群衆が暴徒と化すことを恐れたからだ。


あ、あやつめ、赦しませんぞぉ・・・ イエスのこの行いを耳にした祭司と掟の学者たちは、イエスを殺す方法はないのかと考えていた。しかし、彼らはイエスを恐れた。イエスが町中、いや、各地方中の人たちから慕われ、多大な支持を得ているからだ。手を出したら、どれほど反感をくらうか・・・。


(きさまぁぁぁ・・・!!!) これを聞いた掟の学者と祭司たちは、心中穏やかでは無い。イエスの話の“雇われ農夫”が彼らを指していると気づいたからだ。すぐにでもイエスを連行したかったが、群衆の反感を恐れて踏みとどまった。


俺は逃げも隠れもせず、毎日神殿の境内で教えていたじゃあないか。なぜその時に捕まえなかった?まあいい・・・今はおまえたちの時だ。少しの間、おまえら“闇”の指揮下に落ちる・・・」


ユダヤ指導者はまた、イエスを殺そうと石に手を伸ばした。


彼らが、またも逮捕しかねない勢いなので、イエスはうまくその場を切り抜け、エルサレムをあとにした――


一方、祭司やパリサイ派は令状をだしていた。 ――逮捕のため、イエスを見かけた者は直ちに届け出よ――


モーセに掟を与えられたんじゃあないんですか? なぜ掟を破る?守っていると言うなら、なぜ私を殺そうとする?」


「なに?民衆が?」 この情報がパリサイ派の耳に入った。 祭司とパリサイ派は、イエスを逮捕すべく、神殿警察官を送り出した。


「まだ俺の時じゃあないが、おまえたちはいつ行ったって平気さ!


行って楽しんでこい!俺は行かない・・・『俺の時』が来てないからな」


こうした話がなされたのは、神殿の境内でも献金箱の近くにいたにも関わらず、だれ1人、イエスを逮捕する者はいない。まだ、その時ではなかったからだ。


確かに、あなたがたはアブラハムの子孫です。だが、私の教えを受け入れたくないあなたがたは、私を殺したいと思っている。


堪忍袋の緒が切れたユダヤ人は、イエスを殺そうと石に手を伸ばした。 そうしている間に、イエスはすばやく隠れ、神殿付近から離れた。


俺を遣わした方に与えられた仕事を、俺たちは“日中”の間に全うしなければならない。“夜”は迫ってきている。そして、“夜”に仕事ができるものはいない。