使徒行伝 19:34 - ALIVEバイブル: 新約聖書 ところが、アレキサンデルがユダヤ人であると分かった群衆は前よりひどく荒い声をまき散らした。 ・・・女神アルテミス様ばんざーい!!! ・・・最も偉大な女神アルテミス様、ばんざーい!!! ・・・女神アルテミス様ばんざーい!!! 繰り返し何か叫びだしたかと思うと、これが2時間も続いた・・・ Colloquial Japanese (1955) ところが、彼がユダヤ人だとわかると、みんなの者がいっせいに「大いなるかな、エペソ人のアルテミス」と二時間ばかりも叫びつづけた。 リビングバイブル しかし、彼がユダヤ人だとわかると、群衆は前よりも激しく騒ぎだし、手のつけようがありません。「エペソ人の偉大な女神アルテミス様、ばんざーい! ばんざーい!」と二時間も叫び続けました。 Japanese: 聖書 口語訳 ところが、彼がユダヤ人だとわかると、みんなの者がいっせいに「大いなるかな、エペソ人のアルテミス」と二時間ばかりも叫びつづけた。 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 しかし、彼がユダヤ人であると知った群衆は一斉に、「エフェソ人のアルテミスは偉い方」と二時間ほども叫び続けた。 ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書) しかし、アレキサンデルがユダヤ人であることが分かると、彼らはみんな同じことを叫び始めた。「偉大なのはエペソのアルテミスだ!アルテミス!・・・アルテミス!・・・」この叫び声は2時間ずっと続けられた。 聖書 口語訳 ところが、彼がユダヤ人だとわかると、みんなの者がいっせいに「大いなるかな、エペソ人のアルテミス」と二時間ばかりも叫びつづけた。 |
事を起こした中心人物は ――銀細工社長・デメテリオ―― この男、女神アルテミスの神殿をかたどった小さな像や神殿を作って商売を成功させていた。そう、彼は多くの職人たちを抱える経営者である。
ところが、あのパウロちゅう男はエペソの都とアジヤ州中を駆け巡っては、多くの人たちを改宗してやがるッ! しまいにゃ、『人の手で作ったものは本物の神様なんかじゃねぇ』なんて抜かしやがる!!!
そんな中、何人かのユダヤ人たちが人混みの中をかき分けた。ユダヤ人を代表して演説をしてもらうべく、アレキサンデルを群衆の面前へ押し立たせた―― 【群衆がこの一件をユダヤ人全体のせいにしていたため、ユダヤ人の問題ではなく、クリスチャンの問題だと説明したかったのだ】 アレキサンデルは、なんとか注目を集め、静かにさせようと群衆に向かって身振り手振り合図をした。
この騒ぎにとうとう市長までもがかけつけ、やっとのことで騒ぎが鎮まり始めた―― 「エペソの諸君。ここが、偉大なる女神アルテミスの神殿、また、女神の聖なる岩を有する地であることは、分かっているではないか!
そして、その獣を拝むばかりか、そんな不思議な力を授けた竜をも拝み始めた。彼らは大声で、 「これほど偉大な方を見たことがない。この方にたち打ちできる者などいないだろう」 と、喝采を送った。