マタイによる福音書 5:19 - ALIVEバイブル: 新約聖書 些細に見える聖書のことばでさえ従うべきだ。 聖書のことばを拒み、従わなくてもいいと教える者は、神の王国では小物。だが、神のことばに従い、従うことの重要さを教える者は、神の王国では大物。 Colloquial Japanese (1955) それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。 リビングバイブル ですから、どんな小さいおきてでも、破ったり、また人に破るように教えたりする人は、天の国で最も小さい者となります。しかし、神のおきてを教え、また自分でもそれを実行する人は、天の国で偉大な者となります。 Japanese: 聖書 口語訳 それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 だから、これらの最も小さな掟を一つでも破り、そうするようにと人に教える者は、天の国で最も小さい者と呼ばれる。しかし、それを守り、そうするように教える者は、天の国で大いなる者と呼ばれる。 ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書) 些細なことに見えるものであっても聖書には従うべきだ。聖書のことばを拒み、従わなくても良いと教える者は神の王国では大切に扱われない。だが、神のことばに従い、従うことの重要さを教える者は神の王国では大切に扱われる。 聖書 口語訳 それだから、これらの最も小さいいましめの一つでも破り、またそうするように人に教えたりする者は、天国で最も小さい者と呼ばれるであろう。しかし、これをおこないまたそう教える者は、天国で大いなる者と呼ばれるであろう。 |
パリサイ派はなんて残念なんだ。せっかく、わずかな収入でも細かく計算し、1/10の収入を捧げているのに、重要なことは忘れている。人をひいきせず、神を愛することをです! もちろん、その他のことをやめていい理由にはならない。
「このように幼い子を俺の子かのように受け入れる人は、俺を受け入れた。誰でも俺を受け入れる人は、俺を遣わした神をも受け入れた!!!おまえたちの中で誰が1番偉いかって?誰よりも謙虚な人はどこだ、そいつがそうだ・・・!!!」
こんな理屈を突きつめていくと最終的には、 「私たちが悪ければ悪いほど、神のすばらしさが際立つのだから、もっと悪さをすべきだ」 ということになる。 あろうことか、私たちがそのように教えていると主張している。 なんとバチ当たりな!
しかしなお、非難すべき点がある。あのイゼベルという女にやりたい放題させているではないか。神のお告げだと言って預言者気取りしているあの女は、性的な過ちや偶像の供え物を食べることなど大した過ちではないと、イエスの信者をそそのかすせいで足を踏み外している人が続出している。