マルコによる福音書 3:12 - ALIVEバイブル: 新約聖書 しかし、イエスは自分の正体を明かさないようにと悪魔に厳しく命じた。すると、悪魔は口を貝のように固く閉じるのだった。 Colloquial Japanese (1955) イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。 リビングバイブル イエスは彼らに、ご自分のことをだれにも口外してはいけないと、きびしく警告なさいました。 Japanese: 聖書 口語訳 イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 イエスは、自分のことを言いふらさないようにと霊どもを厳しく戒められた。 ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書) しかし、イエスはその悪霊に自分が何者であるかを誰にも教えないようにと強く警告した。 聖書 口語訳 イエスは御自身のことを人にあらわさないようにと、彼らをきびしく戒められた。 |
「いいか、今起きたことを言いふらすんじゃない。まず、祭司に見てもらい、完治の診断書をもらうんだ。それが済んだら、掟どおり、神にお礼の供え物を捧げるんだ。そうすれば、誰もが完治したことを認める!」―― 【掟には皮膚病が治ったかどうかは、「祭司が判断すべし」とあったのだ】 こう言ったのは、神が治癒してくれたことにみんなが気がつくかもしれないからであった。
イエスは人知を超えた力で次々に病人を治し、取り憑かれた人たちを悪魔から解放した。 その際、悪魔が喋ろうとすると、イエスはバシッと黙らせた―― 【イエスの正体を把握する悪魔が彼の正体を明かせば、たちまちローマ帝国への反乱を求める大きな騒ぎがおきかねなかったからだ。当時のイスラエル国は、ローマ帝国の配下にあったため、預言されし救世主が来れば、きっとローマ軍を打ち負かしてくれるだろうと信じられていた。そのため、救世主らしき人が現れる度に、ユダヤ人は反乱を起こそうと躍起になっていた。暴動など起こしたくないイエスは、そうならないようにと非常に注意をはらっていた】
最初はシカトしていたが、こんなことが何日もしつこく続いた・・・ そんなある日、パウロの眉間にしわが寄った。 「イエス・救世主の権威によって命ずる!彼女の中から出なさい!!!」 我慢ならなかったパウロがそう命じると、悪魔は一瞬にして彼女から出ていった!