オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




マルコによる福音書 11:14 - ALIVEバイブル: 新約聖書

「人は、もう二度とお前の実を口にすることはない・・・」 イエスがイチジクの木に向かって言ったことは、仲間たちにまで聞こえた。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。

この章を参照

リビングバイブル

それでイエスは、その木に向かって、「二度と実をつけることがないように」と言われました。弟子たちはこのことばを心にとめていました。

この章を参照

Japanese: 聖書 口語訳

そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

イエスはその木に向かって、「今から後いつまでも、お前から実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。

この章を参照

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

イエスが木に言った。「人は、もう二度とお前の実を口にすることはない」彼の弟子たちも、彼がこう言ったのが聞こえた。

この章を参照

聖書 口語訳

そこで、イエスはその木にむかって、「今から後いつまでも、おまえの実を食べる者がないように」と言われた。弟子たちはこれを聞いていた。

この章を参照



マルコによる福音書 11:14
15 相互参照  

「!」 道のわきに目をやると、そこには、イチジクの木が・・・ そばまで行くと肝心の実はなく、葉が茂っているのみ。 「二度とおまえが実をつけることはない・・・」 イエスがそう言葉を掛けると、瞬く間に木は渇いて枯れた。


「この物語に耳を傾けてください―― ある人がぶどう園を造り、ビジネスを始めた。 まず園の周りに垣根を造り、ワインを作るための穴を掘り、その上に見張り用のやぐらを建てた。 そして彼は何人かの農夫を雇い、そのブドウ園を任せてから、旅に出た。


この柱の上に落ちれば粉々に、下敷きになればぺちゃんこになる」


もう木を切り倒す斧は整ってやす・・・実のならねぇ木は切って薪にして炎に放り込むんがお決まりでやんしょう・・・!!!


良い実りをもたらさない木は切り倒され、薪として火にくべられる。


イエスが遠くを見ると 「お!」 これはこれは、遠くに葉が茂るイチジクの木が見える。イエスは実がなっているかどうかを確かめに、その木に近寄った。しかし、実が生る季節ではなかったので、あるのは葉っぱのみ。 ヒュ~・・・


イエスとその一味が神殿の都エルサレムに着くと、さっそく神殿の敷地内に入った。 「!!!」 神殿の敷地内で商売をしている人たちを見て、イエスの目の色が変わった。 バンッ!バタンッ!!チャリリリーンッ!!! イエスは両替人たちの机や、ハトを売っていた商売人たちのイスを勢いよくひっくり返した。


俺から離れる者はだれでも、役に立たない枝のように投げ捨てられ、枯れてしまう。最後には、ほかの枝といっしょに積み上げられ、焼かれてしまうのだ。


王なるイエス・救世主によって、この世の汚れた欲望生活から、いったん足を洗った人が、また元の過ちの生活に舞い戻るなら、人生は以前より悪化する。


その時が来ると、不正な者はますます不正を重ね、汚れた者はますます汚れ、正しい者はますます正しく生き、聖き者はますます聖くなるのだ――」