Biblia Todo Logo
相互参照
- 広告 -



使徒行伝 2:11

リビングバイブル

それに、クレテ人やアラビヤ人もいる。それがどうだ。それぞれの出身地のことばで、神のすばらしい奇跡の話を聞くとは……。」

この章を参照 コピー

36 相互参照  

そのほか、アラビヤおよびその隣接地域からの貿易で得た税収や利益も莫大でした。

ペリシテ人さえも贈り物と貢ぎ物を納め、アラビヤ人は雄羊七千七百頭、雄やぎ七千七百頭を献上しました。

神はペリシテ人との戦いだけでなく、グル・バアルのアラビヤ人との戦い、メウニム人との戦いでもウジヤ王を助けました。

ほかにも、目をみはるような奇跡はいっぱいある。 あまりに多くて数えきれないほどだ。

すばらしい思いやりと恵みを かけていただいたことについて、 彼らが主を賛美しますように。

これほどすばらしい恵みを頂いたことについて、 彼らが主を賛美しますように。

主が優しい心づかいを示し、 すばらしいことをしてくださったかを知って、 彼らが主を賛美しますように。

だれが、主のあわれみと恵みを簡単に忘れるでしょう。

すばらしい奇跡をなさる、 ただひとりのお方をほめたたえなさい。 その恵みは絶えることがありません。

感謝の歌を歌い、主の奇跡を人々に語り聞かせます。

ああ、神である主よ。 あなたは何度も大きな奇跡を見せてくださり、 いつも私たちのことを心に留めてくださっています。 ほかのだれに、こんなすばらしいことができるでしょう。 だれも比べものにはなりません。 あなたのすばらしいみわざは、 どんなに時間をかけても語り尽くせないのです。

ああ、子どもの時から私を助けてくださった神よ。 私は機会あるごとに、あなたのすばらしいわざを、 人々に伝えてきました。

ずっと昔、主のなさった多くの奇跡を思い起こします。

この真実の解き明かしを聞いたなら、 あなたがたもまた、 栄光に輝く主のわざを子どもたちに説明し、 そのめざましい奇跡を語り伝えてほしい。

ああ主よ。天はあなたの奇跡をたたえ、 御使いたちは、あなたの真実をたたえます。

栄光に輝く主を世界中に伝え、 神のお働きを話して聞かせましょう。

主のような神がほかにいるだろうか。主のようにすばらしく、聖なる方がほかにいるだろうか。奇跡を行われる主のようにたたえられ、恐れられる神がほかにいるだろうか。

バビロンは二度と立ち上がれず、 永久に人が住みつかない。 遊牧の民でさえ、そこにテントを張らず、 羊飼いも、そこでは羊の群れを休ませない。

これは、アラビヤについての神のことばです。 「デダンから来た隊商よ、 アラビヤ砂漠に身を隠しなさい。

主よ、私はあなたをあがめ、御名をたたえます。 あなたは私の神であり、 すばらしいことをする方だからです。 あなたはずっと昔から計画しておられたことを、 そのとおり実現しました。

全能の主はすぐれた教師であり、 農夫に知恵を授けるのです。

アラビヤのすべての王、荒野の遊牧民のすべての王、

ほかの神々を拝む姦淫の罪で汚れていない所は、 国中どこにもない。 おまえたちは売春婦のように道ばたに座り込み、 相手が来るのを待っている。 荒野のベドウィン族のように、 たった一人で座っている。 おまえたちは、赦しがたい淫行の罪で 地を汚してしまった。

フルギヤ、パンフリヤ、エジプト、それにリビヤのクレネ語が使われている地方などから来た人たちがいるし、ほかにも、ローマからの旅行者で、もともとのユダヤ人もいれば、ユダヤ教への改宗者もいる。

人々はただ呆然として、「いったい、どうなっているのだ」と顔を見合わせました。

その上、この「良い港」は吹きさらしの場所で、冬を越すには適していないこともあって、大部分の船員も、海岸に沿ってピニクスまで行き、そこで冬を過ごしたほうがいいと主張しました。ピニクスは北西と南西だけが入り口になっている良港でした。

折からおだやかな南風が吹き始め、絶好の航海日和と思われたので、船は錨を上げ、沿岸を進み始めました。

数日の間たいへんな航海を続け、ようやくクニドはもう目と鼻の先という所まで来ましたが、風があまりに強くなったので、サルモネ港の沖を通り、クレテの島陰を進みました。ひどい風に苦労しながら、島の南岸をゆっくり進んで、やっとのことでラサヤ近くの「良い港」と呼ばれる所にたどり着きました。

そのほか、奇跡を行う力が与えられている人もあれば、預言や説教をする力をいただいている人もいます。また聖霊は、ある人には、「自分は神のことばを与えられている」と主張する人がほんとうに神の霊によって語っているかどうか、見分ける力を与えておられます。さらに、ある人には異言(今まで知らなかった特別なことば)で語る能力を与え、別の人にその異言を解き明かす能力を授けておられるのです。

キリストは、ご自分の体である教会を形成する個々の部分として、人々を次のように任命されました。使徒、預言者、教師、奇跡を行う者、病気をいやす力のある者、人々を援助する者、人々の働きを管理する者、異言で話す者。

また、以前から使徒に任命されていた人々の意見を聞くために、エルサレムに上ろうともしませんでした。アラビヤの荒野に行き、それからダマスコの町に戻ったのです。

彼らのことを、同じクレテ出身の預言者はこう言いました。「クレテ人はみな、うそつきで悪いけだもの。なまけ者で食いしんぼう。」

ところで、あなたをクレテ島に残して来たのは、島の教会を強めるために、思う存分働いてもらいたかったからです。前もってお願いしておいたように、私の指示どおり、町ごとに牧師〔長老〕を任命してください。

神は、この救いのことばの真実を、多くのしるしと不思議と奇跡によって示し、聖霊が信じる者に与えてくださる賜物によって、はっきり証明されました。神は、この賜物を私たち一人一人に下さったのです。




私たちに従ってください:

広告


広告