ヘロデのこの残忍な行為によって、エレミヤの次の預言が実現しました。
ここに書いてあるのは、ユダのベニヤミンの地のアナトテという町にいた祭司、ヒルキヤの子エレミヤに与えられた神のことばです。
そして、ヘロデ大王が死ぬまでそこに住みました。こうして、「わたしは、わたしの子をエジプトから呼び出した」(ホセア11・1)という預言者のことばが実現することになったのです。
ヘロデは天文学者たちにだまされたとわかると、怒り狂い、すぐさまベツレヘムに軍兵をやって、町とその近辺に住む二歳以下の男の子を一人残らず殺せ、と命じました。というのは、学者たちが、その星は二年前に現れたと言っていたからです。
「ラマから声が聞こえる。 苦しみの叫びと、大きな泣き声が。 ラケルが子どもたちのために泣いている。 だれも彼女を慰めることができない。 子どもたちは死んでしまったのだから。」(エレミヤ31・15)
こうして、「彼らは銀貨三十枚を取った。それは、イスラエルの人々がその人を見積もった値段だ。彼らは、主が私に命じられたように、それで陶器師の畑を買った」(ゼカリヤ11・12―13)というエレミヤの預言のとおりになったのです。