使徒行伝 21:34 - リビングバイブル ところが、人々がめいめい勝手なことを叫び続けたので、さっぱり事情がつかめません。ひとまず、パウロを兵営へ連行するように命じました。 ALIVEバイブル: 新約聖書 「%+:★¥※◎△・・・!!!」 一斉に大声でそれぞれが勝手なことをしゃべりはじめる・・・ 「あ゛ぁ〰!もういい、そいつを軍の建物へ連れてゆけ!」 この騒ぎのせいで、まったく真相の把握ができない司令官は一旦、パウロを連行することにした―― Colloquial Japanese (1955) しかし、群衆がそれぞれ違ったことを叫びつづけるため、騒がしくて、確かなことがわからないので、彼はパウロを兵営に連れて行くように命じた。 Japanese: 聖書 口語訳 しかし、群衆がそれぞれ違ったことを叫びつづけるため、騒がしくて、確かなことがわからないので、彼はパウロを兵営に連れて行くように命じた。 Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳 しかし、群衆はあれやこれやと叫び立てていた。千人隊長は、騒々しくて真相をつかむことができないので、パウロを兵営に連れて行くように命じた。 ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書) すると、ある者はこう叫び、またある者は別のことについて叫んでいるという具合だった。この混乱と騒動のせいで、指揮官は何があったのか真相を知ることができなかった。そこで、彼はパウロを軍の建物に連れて行くようにと兵士に伝えた。 聖書 口語訳 しかし、群衆がそれぞれ違ったことを叫びつづけるため、騒がしくて、確かなことがわからないので、彼はパウロを兵営に連れて行くように命じた。 |
兵営に連れ込まれようとした時、パウロは司令官に、「お話ししたいことがあるのですが」と言いました。そのことばに司令官は驚いて、聞き返しました。「あなたはギリシヤ語が話せるのか。ではあなたは、数年前、反乱を起こし、四千人の殺し屋を引き連れて荒野へ逃亡した、あのエジプト人ではないのか。」
叫び声はますます大きくなり、人々はパウロを両方から奪い合おうとします。パウロが引き裂かれるのではないかと心配になった司令官は、兵士たちに、力ずくでパウロを人々から引き離させ、兵営に連れ帰りました。
しかし、皇帝に何と書き送ったらよいでしょう。告訴できるだけの理由が何もないのです。それで皆さんの前に、特にアグリッパ王の前に連れてまいりました。皆さんに調べていただき、何と書いたらいいか教えていただきたいのです。