オンライン聖書

広告


聖書全体 旧約聖書 新約聖書




申命記 4:42 - Japanese: 聖書 口語訳

過去の恨みによるのではなく、あやまって隣人を殺した者をそこにのがれさせ、その町の一つにのがれて、命を全うさせるためであった。

この章を参照

Colloquial Japanese (1955)

過去の恨みによるのではなく、あやまって隣人を殺した者をそこにのがれさせ、その町の一つにのがれて、命を全うさせるためであった。

この章を参照

リビングバイブル

過って人を殺した者が逃げ込むための町です。

この章を参照

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

意図してでなく、以前から憎しみを抱いていたのでもないのに、隣人を殺してしまった者をそこに逃れさせ、その町の一つに逃れて生き延びることができるようにした。

この章を参照

聖書 口語訳

過去の恨みによるのではなく、あやまって隣人を殺した者をそこにのがれさせ、その町の一つにのがれて、命を全うさせるためであった。

この章を参照



申命記 4:42
7 相互参照  

あなたがたがレビびとに与える町々は六つで、のがれの町とし、人を殺した者がのがれる所としなければならない。なおこのほかに四十二の町を与えなければならない。


それからモーセはヨルダンの向こう側、東の方に三つの町々を指定した。


すなわちルベンびとのためには荒野の中の高地にあるベゼルを、ガドびとのためにはギレアデのラモテを、マナセびとのためにはバシャンのゴランを定めた。


それは、偽ることのあり得ない神に立てられた二つの不変の事がらによって、前におかれている望みを捕えようとして世をのがれてきたわたしたちが、力強い励ましを受けるためである。