Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




士師記 2:16 - リビングバイブル

16 敵の手から救い出すために、主は士師(王国設立までの軍事的・政治的指導者)を起こしました。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

16 その時、主はさばきづかさを起して、彼らをかすめ奪う者の手から救い出された。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

16 その時、主はさばきづかさを起して、彼らをかすめ奪う者の手から救い出された。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

16 主は士師たちを立てて、彼らを略奪者の手から救い出された。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

16 その時、主はさばきづかさを起して、彼らをかすめ奪う者の手から救い出された。

この章を参照 コピー




士師記 2:16
14 相互参照  

それで、あなたは彼らを敵の手にお渡しになったのです。しかし、苦しみの中で叫び求める彼らの声を天から聞いて、かわいそうに思い、助け手を送って救い出してくださいました。


アビメレクの死後、イスラエルの士師として立てられたのは、ドドの孫、プワの子トラでした。この人はイッサカル族の出身で、エフライムの山地にあるシャミルの町に住んでいました。


エフタは兵を率いてアモン人と戦い、勝利を収めました。


イスラエル人が主に叫び求めると、主は、ベニヤミン人ゲラの子で左ききのエフデを救助者として立てました。エフデは、モアブの都に年貢を届ける務めに任じられていました。


エフデの次に士師になったのは、アナテの子シャムガルでした。彼は牛の突き棒で、ペリシテ人を一度に六百人も打ち、イスラエルを災いから救いました。


彼女は、エフライム山中のラマとベテルの間にある「デボラのなつめやしの木」と呼ばれる場所にいて、人々はそこに行って争い事を裁いてもらっていたのです。


すると主は、ギデオンに向かって言いました。「わたしがあなたを強くする。行きなさい。イスラエルをミデヤン人から救い出すのだ。わたしがあなたを遣わす。」


昔、士師といわれる人たち(イスラエルに王国が設立されるまでの軍事的・政治的指導者)が治めていたころのことです。イスラエルを大ききんが襲いました。そのため、ユダのベツレヘム出身のエリメレクは、家族とともにモアブの地に移り住みました。妻の名はナオミといい、二人の間にはマフロンとキルヨンという息子がいました。


それで主は、ギデオン(エルバアル)、バラク、エフタ、サムエルを遣わして敵の手から救い出し、安らかな生活を取り戻させてくださったのだ。


彼は大きな力を振るい、アマレク人を討ちました。サウルのおかげで、イスラエルはすべての侵略者の手から救われました。


私たちに従ってください:

広告


広告