Biblia Todo Logo
オンライン聖書

- 広告 -




コリント人への第一の手紙 14:27 - リビングバイブル

27 異言で話すのは、せいぜい二人か、多くても三人どまりにしなさい。一人ずつが順番に話し、その内容を解き明かせる人がそばにいなければなりません。

この章を参照 コピー

ALIVEバイブル: 新約聖書

27 異言で話すのは、せいぜい2人か、多くても3人までにするのだ。 しかも、一度に1人が話し、その内容を解き明かせる人がそばにいなければならない。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

27 もし異言を語る者があれば、ふたりか、多くて三人の者が、順々に語り、そして、ひとりがそれを解くべきである。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

27 もし異言を語る者があれば、ふたりか、多くて三人の者が、順々に語り、そして、ひとりがそれを解くべきである。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

27 異言を語る者がいれば、二人かせいぜい三人が順番に語り、一人に解釈させなさい。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

27 もし、誰かがみんなに知られていない言葉で語りかけるなら、それをするのは最大でも2人か3人までで、1人ずつ順番に語らせなさい。そして、語られたことは誰かに訳されなければならない。

この章を参照 コピー




コリント人への第一の手紙 14:27
6 相互参照  

さて、皆さん、私の言おうとすることをまとめてみましょう。あなたがたが集まる時には、ある人は賛美し、ある人は教え、ある人は神から教えられた特別の知識を語ります。ある人は異言を話し、またある人は、その異言の内容を人々に説明します。ただし、これらはすべて全体の益となり、一同が主にあって成長できるよう役立つものでなければなりません。


そのほか、奇跡を行う力が与えられている人もあれば、預言や説教をする力をいただいている人もいます。また聖霊は、ある人には、「自分は神のことばを与えられている」と主張する人がほんとうに神の霊によって語っているかどうか、見分ける力を与えておられます。さらに、ある人には異言(今まで知らなかった特別なことば)で語る能力を与え、別の人にその異言を解き明かす能力を授けておられるのです。


もしあなたが、聞いたことのない特別なことばである異言を語る場合、それは神への語りかけであって、人々へのことばではありません。人々には、そのことばが理解できないからです。あなたは聖霊の力によって語るのですが、それはみな隠された奥義なのです。


私はあなたがたがみな異言を語ることを望んでいますが、それにもまして、神のことばを語って預言することを望みます。なぜなら、聞いたこともないことばで話すよりも、預言することのほうが、はるかにまさっており、有益だからです。もっとも、異言のあとで、その内容をわかるように説明できるなら、それも少しは役立つでしょう。


異言を語る人は、そのことばを自分で理解する力も与えられるように祈りなさい。そうすれば、あとで人々にわかりやすく説明できます。


もし解き明かしのできる人がいなければ、教会では語ってはいけません。自分一人で、神に向かって語りなさい。


私たちに従ってください:

広告


広告