Biblia Todo Logo
オンライン聖書

- 広告 -




ヨシュア記 3:16 - Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

16 川上から流れてくる水は、はるか遠くのツァレタンの隣町アダムで壁のように立った。そのため、アラバの海すなわち塩の海に流れ込む水は全く断たれ、民はエリコに向かって渡ることができた。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

16 上から流れくだる水はとどまって、はるか遠くのザレタンのかたわらにある町アダムのあたりで、うず高く立ち、アラバの海すなわち塩の海の方に流れくだる水は全くせきとめられたので、民はエリコに向かって渡った。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

16 突然、はるか川上のツァレタン付近の町アダムで水はせき止められ、盛り上がり始めたのです。また、その地点より川下の水は塩の海(死海)に流れ込み、ついに川床がむき出しになりました。こうして人々はみな、エリコの町に向かって渡ったのです。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

16 上から流れくだる水はとどまって、はるか遠くのザレタンのかたわらにある町アダムのあたりで、うず高く立ち、アラバの海すなわち塩の海の方に流れくだる水は全くせきとめられたので、民はエリコに向かって渡った。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

16 上から流れくだる水はとどまって、はるか遠くのザレタンのかたわらにある町アダムのあたりで、うず高く立ち、アラバの海すなわち塩の海の方に流れくだる水は全くせきとめられたので、民はエリコに向かって渡った。

この章を参照 コピー




ヨシュア記 3:16
31 相互参照  

これら五人の王は皆、シディムの谷、すなわち塩の海で同盟を結んだ。


アヒルドの子バアナ――タナク、メギド、イズレエルの下方すなわちベト・シェアンからアベル・メホラまで、ヨクメアムの向こう側に至るまでの、ツァレタンのそばのベト・シェアンの全域。


王は、ヨルダンの低地、スコトとツァレタンの間の粘土の豊かな所でこれらを鋳造した。


海は見て、逃げ去った。 ヨルダンの流れは退いた。


どうしたのか、海よ、逃げ去るとは ヨルダンの流れよ、退くとは


主は洪水の上に御座をおく。 とこしえの王として、主は御座をおく。


主は大海の水をせき止め 深淵の水を倉に納められた。


神は海を変えて乾いた地とされた。 人は大河であったところを歩いて渡った。 それゆえ、我らは神を喜び祝った。


あなたは、泉や川を開かれましたが 絶えることのない大河の水を涸らされました。


あなたの雷鳴は車のとどろきのよう。 稲妻は世界を照らし出し 地はおののき、震えた。


海を開いて彼らを渡らせる間 水をせきとめておかれた。


モーセが手を海に向かって差し伸べると、主は夜もすがら激しい東風をもって海を押し返されたので、海は乾いた地に変わり、水は分かれた。


イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んで行き、水は彼らの右と左に壁のようになった。


イスラエルの人々は海の中の乾いた所を進んだが、そのとき、水は彼らの右と左に壁となった。


憤りの風によって、水はせき止められ 流れはあたかも壁のように立ち上がり 大水は海の中で固まった。


何故、わたしが来ても、だれもいないのか。 呼んでも答えないのか。 わたしの手は短すぎて贖うことができず わたしには救い出す力がないというのか。 見よ、わたしが叱咤すれば海は干上がり 大河も荒れ野に変わる。 水は涸れ、魚は異臭を放ち 渇きのために死ぬ。


彼はわたしに言った。「これらの水は東の地域へ流れ、アラバに下り、海、すなわち汚れた海に入って行く。すると、その水はきれいになる。


主は海を叱って、乾かし すべての川を干上がらせられる。 バシャンとカルメルは衰え レバノンの花はしおれる。


主よ、あなたが馬に乗り 勝利の戦車を駆って来られるのは 川に向かって怒りを燃やされるためか。 怒りを川に向け 憤りを海に向けられるためか。


南側は、エドムと国境を接するツィンの荒れ野に延びる。すなわち、その南境は、塩の海の南端を東の起点とし、


モーセはイスラエルのすべての人にこれらの言葉を告げた。それは、ヨルダン川の東側にある荒れ野で、一方にパラン、他方にトフェル、ラバン、ハツェロト、ディ・ザハブがあるスフに近いアラバにおいてであった。


ヨルダン川とアラバが西境となった。それはキネレト湖から、その東にピスガ山のすそ野が延びてきてアラバの海、すなわち塩の海に及ぶ。


キネレト湖東岸からアラバの海、すなわち塩の海の東岸、ベト・エシモトを南下してピスガのすそ野の延びている地域に至る東アラバ地方である。


この南境は、塩の海の南端の入り江から、


そこからアタロト、ナアラ、エリコを経てヨルダン川に達する。


全地の主である主の箱を担ぐ祭司たちの足がヨルダン川の水に入ると、川上から流れてくる水がせき止められ、ヨルダン川の水は、壁のように立つであろう。」


子供たちに、イスラエルはヨルダン川の乾いたところを渡ったのだと教えねばならない。


ヨルダン川の西側にいるアモリ人の王たちと、沿岸地方にいるカナン人の王たちは皆、主がイスラエルの人々のためにヨルダン川の水を涸らして、彼らを渡らせたと聞いて、心が挫け、もはやイスラエルの人々に立ち向かおうとする者はいなかった。


三百人が角笛を吹くと、主は、敵の陣営の至るところで、同士討ちを起こされ、その軍勢はツェレラのベト・シタまで、またタバトの近くのアベル・メホラの境まで逃走した。


私たちに従ってください:

広告


広告