Biblia Todo Logo
オンライン聖書

- 広告 -




ローマ人への手紙 14:19 - ALIVEバイブル: 新約聖書

19 だからできるだけのことをして、互いの仲を保とうではないか! 互いの神との信頼関係が強く築かれるように助けあおうではないか!

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

19 こういうわけで、平和に役立つことや、互の徳を高めることを、追い求めようではないか。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

19 こうして、教会においては平和をはかり、互いに助け合って成長するように努めましょう。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

19 こういうわけで、平和に役立つことや、互の徳を高めることを、追い求めようではないか。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

19 だから、平和や互いの向上に役立つことを追い求めようではありませんか。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

19 だからできる限りのことをして、互いの平和を保てるように努力しようではないか!互いの神との信頼関係が強く築かれるように助け合おうではないか!

この章を参照 コピー




ローマ人への手紙 14:19
28 相互参照  

人を引き下げることを口にしてはいけない。ただ相手の益となり、助けとなり、引き上げることだけを口にしなさい。そうして相手の耳に恵みをほどこすように。


だれとも争ってはいけない。できる限りあらゆる人と仲よくしなさい。


神への信頼が薄い人たちの助けとなり、力となるのだ。誰もが神と強い信頼関係を築けるように動くべきだ!


常にピースメーカーとなり、過ちから距離を置くのだ。 意図的に過ちを犯す人は神様に会うことができない。


教会よ、最後に。 喜びを手放さず、健康な教会を目指して問題を処理し、私の指示に従うんだ。 互いに一致を築き、平和に過ごすこと。 そうすれば、愛と平和の神が共にいてくれる。


いい塩も、塩気をなくせば、だいなしだ。味付けの役にたたない。いいか、おまえたちは塩気を失わないように注意すんだ!そして、互いに平和を持って暮らすように、いいな!」


平和のために働く人は喜べ! 神の息子、娘と呼ばれる!


悪を避けて善を。 周りの人間との平和に尽くせ。


さて、教会のみんな。 私の言わんとすることをまとめてみよう。 あなたがたが集まる時には、ある人は賛美し、ある人は教え、ある人は神から教えられた特別の知識を語る。 ある人は異言を話し、またある人は、その異言の内容を人に説明する。 ただし、これらはすべて、全体の益となり、一同がイエス様との信頼関係を築くことに役立つものでなければならない。


これは、私の生活の原則でもある。私は、何をするにも、すべての人に喜ばれようと務めている。自分のしたいことや、つごうの良いことをするのでなく、多くの人を救う上で最善のことをするのだ。


若者がいだきがちな欲情を避けて逃げなさい。 そして純粋に王・イエスを頼りにする人たちと共に義、信仰、愛、平安に従いなさい。


彼らの理屈を証明するための無意味な話やくだらない家系論争いと、一秒たりともつき合わないように命じなさい。 そんな話は、さまざまな疑問と議論因子となるだけで、我々が全うすべき神の使命の邪魔にしかならない。


よく思われたいばかりに、こう書くのだ、と思っていることだろう。 でもそれは、全くの見当違いだ。 神の前で、宣言しておく。 愛する友よ。私がこう書いてきたのは、みんなを助けるため、神への確信を強めさせるためであって、自分のためではない。


しかし、もしイエスの信者でない夫や妻が、どうしても別れたいと言うなら、そうさせなさい。この時、イエスの信者であるほうは自由になる。 神は、自分の子どもたちが平和に暮らすことを望んでいるからだ。


次に、「偶像に供えられた物を食べることはどうか」、という質問に答えよう。 この件に関して、みなさんは既に知識を持っていることはよく分かっている。 しかし、この知識は人を高慢に導くだけで、教会を建て上げるためにほんとうに必要なのは、愛なのだ。


「すべてのことは許されている」というが、すべてのことがあなたにとって有益とは限らない。 「すべてのことは許されている」が、すべてのことがためになるとは限らない。


しかし、神からのことばを語る者は、人を励まし、慰め、イエスとの信頼関係を強める。


だから、異言を語る者は、自分と神との信頼を築くが、神のことばを語る者は、教会全体を築き上げるのだ!


もちろん私は、あなたがたに異言を語る才能を与えられることを望んでいる。 しかし、それにもまして、神のことばを語り、預言してくれることを望む。 なぜなら、聞いたこともないことばで話すよりも、預言することのほうが、はるかにまさっており、有益だからだ。 もっとも、異言のあとで、その内容をわかるように説明できるなら、それも、少しは役立つだろう。


なぜこのように、最善を尽くせる能力がそれぞれに与えられたのだろうか。 それは、神の民となった人たちが、神のためにより良く働けるよう整え、救世主の体である教会を、完成した状態へと建て上げるためである。


私たちに従ってください:

広告


広告