Biblia Todo Logo
オンライン聖書

- 広告 -




ヘブル人への手紙 5:11 - ALIVEバイブル: 新約聖書

11 このことについては、まだまだ話足りない。しかし、聞く意志がないあなたがたに、理解してもらうのは無理な話しだ。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

11 このことについては、言いたいことがたくさんあるが、あなたがたの耳が鈍くなっているので、それを説き明かすことはむずかしい。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

11 このことについて、まだまだ話し足りませんが、聞く意思がないあなたがたに理解してもらうのは困難です。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

11 このことについては、言いたいことがたくさんあるが、あなたがたの耳が鈍くなっているので、それを説き明かすことはむずかしい。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

11 このことについては、話すことがたくさんあるのですが、あなたがたの耳が鈍くなっているので、容易に説明できません。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

11 この話題についてもっと多くのことを話すことができるが、これ以上説明してもあなた達の集中力が途切れてしまうのでここで止めておこう。

この章を参照 コピー




ヘブル人への手紙 5:11
12 相互参照  

彼らには理解できない。 その耳はふさがれ、 その目は閉ざされている。 故に、自分の目では見ることができず、 自分の耳で聞くこともできなければ、 更には自分の頭で理解もできない。 もし理解できるなら、私に心を向けるだろう さすれば、私も彼らを治そう』―― 【聖書:イザヤ書6:9-10より引用】


彼がつづった手紙は、これを意味している。 ある人はこの難しい手紙の内容を自分の好きな様に解釈して、自分の人生をめちゃくちゃにする。 ほかの聖書箇所でさえ同じことをし、結局滅ぼしているのは自分だ。


この民は悟ることができない。 耳はふさがり、目は閉じているからだ。 目があっても見えず、耳があっても聞こえず、頭があっても理解ができない。 もし、悟ることがあれば、彼らは私に立ち返る。 そうすれば、私は間違いなく、彼らを癒そう』―― 【聖書:イザヤ書6:9-10より引用】


ああ、話しておきたいことは、まだまだ、たくさんある。 それなのに、今のおまえたちには、理解できないことばかり・・・。


もっとも、これはピリポを試しただけで、どうするかは、もうとっくに決めていた。


「預言者の記したことはそんなにのみ込みづらいか?


「俺のしたことを覚えていてなお、理解できねぇか?」


ここで、神がイエスを大祭司にした。ちょうど、メルキゼデクがそうだったように―― 【メルキゼデク:旧約聖書の登場人物。聖書に登場する最初の祭司にして王。後にエルサレムとなる都サレムを治めていた。聖書:創世記14:17-20より引用】


あなたがたは、もう長い間イエスの信者として生きてきた。 もうほかの人を教えてもいいころなのに、もう一度、神のことばのイロハから手ほどきしてもらわなければならないほど、だめになっている。 まるで、固形物を食べるまでには成長していないので、いつもミルクばかり飲んでいる赤ん坊のようだ。


私たちに従ってください:

広告


広告