Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




コリント人への第一の手紙 4:5 - ALIVEバイブル: 新約聖書

5 だから、イエス様がまだお帰りにならないうちから、ある人が良い家来かどうか、せっかちに結論を下すことがないように注意しろ。 その王・イエスが来る時、すべては明るみに出される。 1人1人の心の奥底までが見通され、ありのままの姿が、だれの目にもはっきり見えるようになる。 そして、1人1人が、ふさわしい賞賛を神から受けるのだ。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

5 だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中で企てられていることを、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

5 ですから、主がまだここにお帰りにならないうちから、何についても性急に結論を下すことがないように注意しなさい。主が来られる時、すべては明るみに出されます。一人一人の心の奥底までが見通され、ありのままの姿がはっきり見えるようになります。その時、一人一人が、ふさわしい賞賛を神から受けるのです。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

5 だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中で企てられていることを、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

5 ですから、主が来られるまでは、先走って何も裁いてはいけません。主は闇の中に隠されている秘密を明るみに出し、人の心の企てをも明らかにされます。そのとき、おのおのは神からおほめにあずかります。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

5 だから、今はまだ誰がふさわしくて、ふさわしくないかを決めつけるべきではない!その判断は王であるイエスが来る時になされる。イエスは今、暗闇に隠れているもの全てに光を当て、私たちの心に秘められた本当の思いを明らかにする。そして、それぞれが受けるべき賞賛が神から与えらえるのだ。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

5 だから、主がこられるまでは、何事についても、先走りをしてさばいてはいけない。主は暗い中に隠れていることを明るみに出し、心の中で企てられていることを、あらわにされるであろう。その時には、神からそれぞれほまれを受けるであろう。

この章を参照 コピー




コリント人への第一の手紙 4:5
48 相互参照  

「だから人を恐れるんじゃない!どんなに隠されたものも公になり、秘密は全て公開される!!


“この人”の訪れをあらわす前兆が空に起きると、その恐れから全地の人が嘆く。すると“この人”が雲に乗り、神の栄光と権威をまとって来るのを目の当たりにする!!!


主人が戻ってきたときに言われたことをしっかりやっている姿を見られたら、召使いにとってこれ以上の日はないだろう。


主人は―― 『でかした!信頼に値するよき召使いだ!少額ですばらしい働きをしたおまえになら、もっと大きなものを任せよう!さあ私と宴をしよう!』


主人は―― 『でかした!信頼に値するよき召使いだ!!少額ですばらしい働きをしたおまえになら、もっと大きなものを任せよう!さあ私と宴をしよう!』


イエスは続けた―― 「偏見を持つな。そうすりゃあ神はおまえたちを裁きやしない。 他人を非難するな!そうすりゃあ神はおまえたちを非難しない。赦せ!そうすりゃあ、赦される。


「もう一度戻って来るまで、彼に生きていてほしいと俺が思っていたとしても、あなたとはなんの関係もないだろう。人のことは気にしないで、ただ俺について来ればいいのだ」


このことから、その弟子は死なないといううわさが、イエスの仲間内に広まった。 しかし、イエスはそう断言したわけではない。 ただ、 「もう一度戻って来るまで、彼に生きていてほしいと、俺が思ったとしても、あなたとはなんの関係もないだろう」 と言っただけである。


もっとも、あなたがたが信じられないのも、むりはありません。互いにほめたり、ほめられたりすることは喜んでも、ただ1人の神からほめてもらうことになどまるで関心がないのですから。


どちらも神に仕えているのであって、人間であるあなたに仕えているわけではない。 責任は神が負うのであって、あなたが負うわけではない。 正しいか、間違っているかは、神がその人に教えてくださるはずだ。 神に真意仕える者であるか、そうでないのか。それを判定するのは神の役割である。仮にあなたが認めずとも、神は彼らを受け入れてくれるのだ。


こう書くと、あなたは、“なんてひどい連中だろう”と思うだろう。だが、他人事にするんじゃない!あなたがたも負けてはいない。 彼らを白い目で見ているが、自分も同類だというのが分からないのか?


つまり、掟によってではなく、神はイエス・救世主をとおして、人の心の奥底に潜む思いや動機、考えを基準に裁くのだ。 このことは、私が伝えている神の偉大な計画の一部だ。


真のユダヤ人は、外見ではなく神に心を認められた者だ。 体の割礼を受けて肉体の一部を切り取った人ではなく、 心の割礼で心から闇を切り取られた人。 それは、掟に従うことによってなされるのではなく、神の霊によってなされるのだ。 そう、神の霊によって改心され、人生を一変した人こそ、たとえ人に讃えられなくとも、神が讃えてくれるのだ!


善となれば疲れ知らずの人間がいる。 神に与えられる栄誉と永遠のいのちのために生きているからであり、実際にそれをものにするのはこのような人間だ。


あなたがたに欠けている能力はあるだろうか? とんでもない、我らの王たるイエス・救世主が戻るまでに必要な能力はあなたに十二分に与えられている。


たとえ、この点について別の意見を持っている人がいても、我々と神の教会すべてが、その行為を認めない。


だから、あなたがたは、このパンを食べ、杯を飲むたびに、 「イエス様が死んでくれた」とイエス様が戻ってくるまで、伝え続けるということを意味しているのだ。


ただし、順番がある。 最初に救世主が復活した。 次に、救世主が帰って来る時に、彼に属する全員が復活する。


最後の審判の日に人間の働きは良くも悪くも明らかになる。 その時には、各自がどんな材料で教会を建てたか、火で燃やすことで明白になる。


そして、その土台の上に適切な材料を使って建てた人は、建物があとに残るので、報酬を受ける。


種をまく人も水をやる人も、同じ目標を目指して働いている、それぞれ、その労苦に従って報酬を受けるだろう。


自分を誇り、その業績を自慢する人は、つまらない人間だ。 しかし、イエス様の推薦を受ける人は、真に価値ある人間だ。


こう言うのも、手紙での叱責が、ただの脅しと受け取られたくないからだ。


信じさせるために、あれこれたくらむようなまねはしない。 だましたりはしたくないのだ。イエスについての最高の知らせの純粋な教えを都合よく解釈することも決してしない。 そのような恥ずかしい方法は、絶対に用いない。語る時には、神の前に立って真実を語る。私たちを知っている人はみな、このことを認めてくれるはずだ。


なぜなら、やがて私たちはみな、救世主の前で、裁きを受けなければならず、全生活がさらけ出されることになるからだ。 善であれ悪であれ、地上の体でいる時の行ないに応じて、私たちはそれぞれ、ふさわしい報いを受ける。


知っているとおり、夜中に忍び込む泥棒のように不意を突かれる運命だからだ。 その時を言い当てるのは不可能。


この世もあの世もどの世も神から隠れられるものはない。 神は何もかもがしっかりはっきり見えている。神の前にすべてがまる裸。 そしていつか、私たちは今までしてきたことのいっさいを説明しなければならない。


兄弟姉妹よ。 互いを批判してはならない。これが守れないようなら、「互いに愛さなければならない」という神の掟を踏みにじり、神の掟が間違っていると宣言するも同様。つまり、恐れ多くも自分を神に仕立て上げていることになる。あなたのなすべきことは、神の掟の良し悪しを決めることではなく、それに従うことだ。


兄弟姉妹よ。 根気強くイエス様が戻るのを待て。 まるで良い作物が育ち、収穫できる秋の雨から春の雨を辛抱し待ちのぞむ農夫のように。


兄弟姉妹よ。 互いにぶつぶつ文句を言うな。 その非難の口を止めないなら、有罪判決を免れることはできないのだぞ。 その裁判官たるイエスは、今にも来る。


この困難は私たちが本当に神を信頼しているかを試す。まるで純金が本物か試す火のように。 しかし、信仰は純金に勝る!純金は滅びるが、信仰は永遠だ! そして、その信仰が本物だと証明されたなら、イエス・救世主が再び地上に来るとき、神にその心を讃えられ、名誉を受けることになるのだ!


そうすれば、偉大な羊飼い、救世主がやってくる時、褒美として永遠に朽ちない栄光の冠をいただけるのだ。


その日を今か今かと待ち望み、その日がいっそう早まるように生きろ。 その日、神は天に火を放ち、星々は火に包まれ、溶けてなくなる。


「イエスがまた戻るって?それじゃ今、イエスはどこにいるんだ?この世界は創られた時から、何一つ変わらず回っている」人はそう言うだろう。


初代人間、アダムより7世代先のエノクでさえ、この連中についてこう述べた。 「見よ。神様が数えきれないほどの天使を従え、


見ろ。イエスが、雲に乗ってやって来る。すべての人の目が、彼を突き刺して殺した者たちの目も含め、彼に注がれる。その時、人はみな、恐れと悲しみのあまり、泣きわめく。これは間違いなく起きる!


私はすべての死者が、大きい者も小さい者も、神の前に立つのを見た。 <生命の書>をはじめ、さまざまな書物が開かれた。 死者は、これらの書物の掟に従い、それぞれの行ないに応じて、裁かれた。


私たちに従ってください:

広告


広告