Biblia Todo Logo
オンライン聖書
- 広告 -




ガラテヤ人への手紙 2:4 - ALIVEバイブル: 新約聖書

4 イエスの信者といいながら実際、そうでない連中がいるからこそ、注意しなさい。 彼らはまるでスパイのように教会に馴染み、イエス・救世主に属すことで得た私たちの自由を、どうやったら奪えるか観察している。 私たちを奴隷のように従わせたいがために、なにが正しくてそうでないかと無駄に議論をしかけたがる。

この章を参照 コピー

Colloquial Japanese (1955)

4 それは、忍び込んできたにせ兄弟らがいたので-彼らが忍び込んできたのは、キリスト・イエスにあって持っているわたしたちの自由をねらって、わたしたちを奴隷にするためであった。

この章を参照 コピー

リビングバイブル

4 だいたいこの問題は、偽クリスチャンさえもぐり込んで来なければ、生じなかったのです。実は、彼らはスパイのように偵察し、私たちがキリスト・イエスを信じて得た自由がどんなものか、また、はたしてユダヤ教のおきてに従っているかどうかを探ろうとしていたのです。奴隷を鎖でつなぐように、彼らの規則で私たちをがんじがらめにしようとたくらんだのです。

この章を参照 コピー

Japanese: 聖書 口語訳

4 それは、忍び込んできたにせ兄弟らがいたので――彼らが忍び込んできたのは、キリスト・イエスにあって持っているわたしたちの自由をねらって、わたしたちを奴隷にするためであった。

この章を参照 コピー

Seisho Shinkyoudoyaku 聖書 新共同訳

4 潜り込んで来た偽の兄弟たちがいたのに、強制されなかったのです。彼らは、わたしたちを奴隷にしようとして、わたしたちがキリスト・イエスによって得ている自由を付けねらい、こっそり入り込んで来たのでした。

この章を参照 コピー

ERV 訳 ー 読みやすい聖書 ー(新約聖書)

4 私たちがこのことを伝えなければいけなかったのは、私たちのグループにいながらも、兄弟のフリをして紛れ込んでいる者たちがいたからだ。彼らはまるでスパイのように教会に忍び込み、イエス・キリストに属することで得られる自由をどうやったら奪えるか私たちを観察しているのだ。そして私たちを奴隷のようにしたいがために、何が正しくて何がそうでないのか無駄に議論をしかけたがる。

この章を参照 コピー

聖書 口語訳

4 それは、忍び込んできたにせ兄弟らがいたので――彼らが忍び込んできたのは、キリスト・イエスにあって持っているわたしたちの自由をねらって、わたしたちを奴隷にするためであった。

この章を参照 コピー




ガラテヤ人への手紙 2:4
29 相互参照  

新しいワインは新しい革袋に入れるのがお決まりだ。


三大都市アンテオケ―― ユダヤ地方からやってきたユダヤ人のイエスの信者数名がアンテオケ教会にやって来た。 「つーまーり、モーセの教えどおり、割礼なしに救われることはあーりませんッ!」


我々の教会から数名が訪れ、発言したことが面倒を起こし、みなさんの気を悪くしたと伺いました。これが、我々の指示でなかったことをここに告げます。


また、この群れの中から、間違ったことを教え始める者もでてくる。彼らはイエスの従者たちが、真理に従わないよう、あの手、この手を尽くしてくる。


そこで私たちは、奴隷のように、いつもびくびく恐れる必要はもうないのだ。 神の家族の中に、子どもとしてあたたかく迎え入れられたのだから。 神の霊が私たちを実の子どもとし、神をアバと呼ばせてくれるのだ―― 【アバ:アラム語で小さな子どもがお父さんを呼ぶとき「パパ」のように使われる】


彼らは、決して神から遣わされた者ではない。 人をだまして、てっきり救世主の使徒だと思い込ませるぺてん師だ。


こんな自慢話は、イエス様だったら絶対にしない。 私は、知恵のない愚か者のつもりなのだから。


奴隷にされて、持ち物を奪われて、利用されて、いばられて、顔をひっぱたかれて、よく何もなかったかのように平気でいられるな。


幾度も長く苦しい旅をし、川が反乱したり、強盗に襲われたり、同国人からも外国人からも非難と攻撃を浴び、何度も危険な目に会った。 町々では暴徒に取り囲まれ、荒野や嵐の海でやっとの思いで命びろいしたこともある。 イエスの信者だと自称しながら、実はそうでない人たちに苦しめられたこともある。


そしてその神様とは神の霊であり、それがいるところには自由がある―― 【自由:混乱からの自由。神からの計画を理解する自由。そして良い方向に変わり始める自由】 それは、神の掟を守って救われようとすることからの解放だ。


救世主についての真理をゆがめ、あなたがたを惑わしている人たちがいることは知っている。 あなたがたが耳にしている知らせは、最高の知らせではなく、悪い知らせだ。


このたとえでは、アブラハムの奴隷である妻ハガルが掟に従うことによって神に喜ばれようとする生き方の象徴、ユダヤ人の母なる都エルサレムをあらわしている。 そして、この生き方に賛同するユダヤ人は、すべてハガルが産んだ奴隷の子どもなのだ―― 【ハガルはアラビア語で、岩を意味する】


私たちも同じように、かつては、その子どもたちのようなもので人の人生を支配する悪の力の奴隷だった。


このように、救世主は私たちを自由の身にしてくれた。 だから、この自由をしっかり握っていなさい。 もう二度と、掟や儀式に束縛された奴隷とならないよう、細心の注意を払いなさい。


あなたがたが曲がった理屈を信じない。そうイエスの名によって信じている。 あなたがたを惑わし、混乱を生んでいる者がいるのは明白。それがだれであろうと、神の鉄槌が下る!


中には、正してくれる友達もおらず、だまされやすく、罪の意識にさいなまれながら、あらゆる欲望に振り回される未亡人たちにつけ入って、新しい教えを吹き込む者がいる。


しかし、過ちから自由にする神の完璧な教えを一心に見つめて行動する人は、何をするにも喜びでいっぱいになる。神が祝福してくれるからだ。 そんな人は教えを聞いただけで終わらず、教えを信じて行動する。


自由を噛みしめろ!ただ、過ちから自由にされたからといって、欲望のままに生きていいわけがない。神に従える自由を謳歌するのだ!


彼らは人に救いを説くのに、自分自身救われていない。 過ちに犯された頭は麻痺している。そう、彼らは罪に洗脳されているのだ。もはや、同じ過ちを犯し続けることが中毒となっているのだ。


愛する友よ、 クリスチャンを語り、神の言葉だと言って曲がった真理を教えるヤカラが世に多く出回っている。人の言うことをなんでも鵜呑みにせず、どのスピリットからきたものかを探り、本当に神から来たことばなのかをはっきりさせるのだ。


こう言うのも、神を恐れないえせイエスの信者が、みなさんの中に忍び込んでいるからだ。 「イエスの信者となったからには、過ちは赦された。それならやりたい放題した者勝ちだ。」 彼らはこんなごたくを並べる。 私たちの唯一の師匠であり王である、イエス・救世主に背を向けたのだ。ずっと昔から、聖書に書かれているとおり、すでに有罪判決を受けた連中だ。


私たちに従ってください:

広告


広告