ルカによる福音書 13 - ALIVEバイブル: 新約聖書シロアム塔下敷き事件はバチ? 1 イエスの耳に悲報が入った―― ――神を愛す者と生け贄の血混ざりし―― むなしくも、神を愛すガリラヤ出身の男たちがエルサレム神殿にて、生け贄を捧げているところ、ピラト総督の指示によって殺されたのだった。 2 「おまえたち、彼らがガリラヤ地方いちバチ当たりな人間だったからとでも思っているのか? 3 いーや、誰でも生き方を改めなければ、彼ら同然滅ぼされる・・・!!! 4 シロアムの塔の下敷きになった犠牲者18人はどうだ?エルサレムいちのバチ当たりだったとでも思うか? 5 いや、誰でも生き方を改めなければ、彼ら同然滅ぼされる・・・!!!」 園長と召使いの実らないイチジクの木 6 話を続けるイエス―― 「ある園長がぶどう園にイチジクの木を植えた。彼は、実がなっているかどうか、何度も何度も見に行ったが、期待はいつも裏切られた。 7 とうとう園長は頭にきた。 『こんな木は切り倒してしまえッ!』 手入れを任せていた召使いに命じた。 『3年だぞ。3年待って実1つならん!土地の無駄遣いだ!』 8 『園長、1年だけ待ってあげて下さい。私が土を替えて、念入りに肥料をやってみます。 9 来年こそはきっと実がなるはずです!それでも駄目なら、どうぞお切り下さい』」 やらぬ善と行動する善 10 ある休日、ユダヤ集会所―― イエスは教えているところだった。 11 そこに腰の曲がった1人の女の姿があった・・・18年間曲がっていた腰の原因は、彼女に住んでいた悪魔であった! 12 イエスは、女をそばへ呼ぶと、 「あなたを自由にした、もう悩む必要はない!」 13 イエスが彼女に手を置いた瞬間! シャッキーン! 背中がまっすぐ伸びたではないか!そして、彼女はその勢いと共に神を讃えた♪ 14 「オイッ!!!」 会衆に向かって怒鳴り声を上げたのは、ユダヤ集会所の会堂長。 「休日に治してもらうとは何事ですかッ!!働ける日は週に6日もありますッ!治してもらいたい人は、その間に来なさいッ!!!」 15 「この口だけの偽善者めッ!休日に商売用の家畜を小屋から出して、水を飲ませに行っているのはどこのどいつだ」 ギクッ! 16 「たった今治した彼女は、歴としたアブラハムの子孫だというのに、悪魔から18年も束縛されてきたんだぞ・・・休日がどうした!辛い思いをしてきた彼女を救って何が悪いッ!!!」 17 イエスを批判した人たちの面目は丸つぶれ。会衆はイエスの行いに歓声をあげたのであった。 神の王国 の例え―からし種― (マタイ 13:31-33; マルコ 4:30-32) 18 イエスは続けた―― 「神の王国はそうだな・・・何と比べるといいだろうか・・・」 19 「そうだ、神の王国は庭に蒔かれた小さな小さなからし種のようだな!種からは想像もつかないほど大きな木になる!鳥が巣を作れるほどにだ! 20 他に例をあげるとしたらそうだな・・・ 21 女がパンを作るために、小麦粉と混ぜ合わせるイースト菌のようだ!目に見えないほど小さいイースト菌がパン生地を数倍にふくらませる!」 狭き門 (マタイ 7:13-14, 21-23) 22 イエスは近隣の町や村に寄っては教え、着々と神殿の都エルサレムに近づいていた―― 23 その道中だった。 「師匠!救われる人って何人いるんだ?やっぱりごくわずかなのか?」 24 「天国の門は狭い。入場できるよう、神経を研ぎ澄ましとけ!誰もが入りたがるが、入れずに終わるからだ・・・!!! 25 主人が戸を閉めてからでは遅い。外に立って戸を叩いても開けてはくれない。 『すみません!開けて下さい!』と叫ぶと、 『どこのどちら様ですか?』と返ってきた。 26 『ご、ご冗談を!!同じ釜の飯を食った仲じゃないですか!ほら、うちの町で色々教えてくれたのを覚えてないのですかッ!!』 27 そしてこう返ってくる。 はて?誰だ。過ちを犯したヤツが来る場所じゃあない・・・聞こえたなら、とっとと失せろ! 28 神の王国では、アブラハム、イサク、ヤコブから全ての預言者にまで会える。選択次第では、外に取り残され、泣きわめいて歯ぎしりすることになる。 29 東西南北から人が集まり、神の王国の食卓に着く・・・! 30 この世で腰が低い者は、天では高い身分につく。この世で頭が高い者は、天で低い身分につく・・・!!!」 死の預言 (マタイ 23:37-39) 31 すると、パリサイ一派がイエスのもとに来た―― 「命が惜しかったらここから出て行きなさい!ヘロデ総督があなたを狙っていますよ」 32 しかし、イエスは揺るがない。 「帰って、あのずる賢いキツネにこう伝えてくれ。 『今日、明日、人から悪魔を追っ払い、病を治す。3日目に俺は、死んで役目を果たす・・・!』 33 その後、俺は行かなければならない。すべての預言者はエルサレムで死ななければならないからだ。 34 ああエルサレム、エルサレムッ!神が送った預言者たちを石打にして殺すとは。何度エルサレムの民を救おうとしたか。まるで雌鶏がそのひなを翼の下に抱き集めるように手を差し伸べたが、救わせてくれはしなかった―― 【ヘロデ総督はひなを食べるキツネ。イエスは、ひなを護る雌鶏だが、ひなであるエルサレムの民は、自分を食うヘロデ総督、つまり、世の中を選んだことを表しているのだ】 35 あなたがたの神殿は、荒れ果てたままに見捨てられる。いいか、『ようこそ!王の名によって来られる方に幸あれ!』と言う時まで、俺に会うことはない・・・」―― 【聖書:詩篇118:26より引用】 |
© 2017 Bible League International
Bible League International