金の環を四つ作り、箱の下の四隅につける。片側に二個ずつ。
また金の環四つを鋳て、その四すみに取り付けなければならない。すなわち二つの環をこちら側に、二つの環をあちら側に付けなければならない。
四つの金環を鋳造し、それを箱の四隅の脚に、すなわち箱の両側に二つずつ付ける。
内側にも外側にも純金を張り、周囲に金の縁飾りをつける。
アカシヤ材で棒を作って金をかぶせ、箱の両側につけた金の環に通してかつげるようにする。
棒は取りはずさず、差し込んだままにしておかなければならない。
テーブルを運ぶ棒を通すために、金の環を四つ作り、それを四本の足の上部に、外側へ向けてつける。
板に金をかぶせ、横木を通すために金の環を作る。横木にも金をかぶせる。
祭壇の両側面に環をつけ、その中に棒を通して運ぶ。
箱の側面の環に通します。その棒をかついで箱を運ぶのです。
祭壇の側面につけた環に、その棒を通します。祭壇の側面は板で、中は空洞でした。